お元気ですか?
3月になって新しいことを2つ始めました
私は何かをしようとするととても力が入ってしまう。「できない・・・」という思いが先にたってしまって身体も心も緊張してしてしまう。
できないのがあたりまえなのにそう思ってしまう。これは中心が自分になくなっている状態。人と自分を比べだすとどんどん中心感覚がずれてくる。人と比べることの意味のなさをよくわかっているのに、あの人に比べてわたしはできないと思い始めるとどつぼにはまる。
半世紀近く生きてきたから、中心を自分に戻すやり方はわかるんだけど、新しいことを始めるときにはやっぱりその癖がでる。
克服するにはとにかく続けること。しっかり体と心が納得するまでやり続けること。
自分に言い聞かせるときによく思い出すのが、子育て中に経験した子供のおむつをはずすタイミングについてのこと。一人目は育児書やまわりの人たちと比べてしまって、いつおむつがはずれたかということに意識が集中してしまう。なかなかトイレができないとなんだかとても落ち込んでしまったこともあった。でもそんなことを気にするのはその時期だけだし親である自分だけだ。大人になって自分がいつおむつがとれたかということを覚えているひとはほとんどいないと思うし、早かったからといってそれを自慢する人もいないではないか・・・。
変な例だけどこれが私にはとてもしっくりくる。結果オーライ!!そう思えば自分に中心が戻ってくる
こんな葛藤しながら新しいことをやることないかもしれないけど、やりたいんだよねー
